近い将来、少ない年金でも株主優待で豊かに暮らすために
只今修行中です(*^-^*)
出来るだけ出費を抑えて、でも楽しく生活する為に
どんな優待をどんな使い方をすればいいか
詳しく書いていこうと思います
昨年11月末獲得したアスクルの株主優待2セットが届きました
100株で2000円分(500円×4枚)の割引クーポン券が届きます
今回2名義で 4000円分届いたので
早速 ロハコでお買い物しちゃいました♪(^∇^*)
クーポン獲得は
スマホはQRコード読み込み
PCは URLを入力します
さあ~お買い物楽しみです
ロハコのクーポンは
500円以上の商品1つに500円の割引クーポンが1枚使えます
なので、なるべく500円以上で600円未満の商品を探すと
実質の支払額が少なくて済むんです
買い物中もクーポン適用額が表示されるので
確認しながらカートに入れましょう🍬🍷🧃
今回私が購入したのはこんな感じ
★ちょっぴり贅沢品
日本酒、ワイン
ホタテのアヒージョ、ほうじ茶
★消耗品
ペットシート、ペット匂い消し
トイレットペーパー×2 ゴミ袋、洗濯洗剤

合計7013円
優待ロハコクーポン -4000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
実質負担金額 3017円 PayPayで支払い
PayPay ボーナス 281円獲得
Tポイント 40円獲得
色んなキャンペーンをやっていますので
それも調査して支払い方を考えるといいと思います
ワイングラスでおいしい日本酒を選ぶコンテスト
「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2015」
金賞を受賞した日本酒「大吟醸ひやしぼり」
今回、やらかしてしまいました。。。( ̄_ ̄|||)
間違えて、注文を2つに分けて頼んでた
なんで??自分が信じられない(¬_¬")
1回の注文3300円以上送料無料に合わせて余計な物を購入
2つ一緒に頼んだら 4500円位の買い物で送料無料だし
4000円のクーポンを使って 実質負担金額500円位で頼めたと
自分でがっかり💦💦💦
くう~~~~(>人<;) 今回学習したので次回は頑張ります
アスクル株主優待 次回も取得決定です
ロハコはお酒から食料品、日用品と
自分が必要な物が選べること
他の優待品だと、チョコレート山盛りとか
う~~ん要らないなっていうものが届く時もあるからね
アスクルの株主優待は
ロハコの3300円以上送料無料を考えて
2名義分の4000円あると100点だと思います